top of page


ニューヨークにて水墨画講座を実施 正会員 / 認定教室主宰・古川玲秀氏
弊会正会員/認定教室主宰・古川玲秀(れいほ)氏がニューヨークにて水墨画講座を実施しました。 シティ・カレッジ、プリンストン大学、ラトガーズ大学、ハンター・カレッジ、プリンストン日本語学校&幼稚園部、さらにロングアイランドの図書館での8講座。 全レッスンで181人が水墨画を体験されたそうです。 JASSI ( Japanese American Social Services, Inc.)より依頼されたチャリティーオークションでは、出品した水墨画作品2作品が無事に完売とのこと。チャリティーにも貢献されました。 ラトガース大学の図書館では12月まで作品が展示されるそうです。 <古川講師のコメント> 「8レッスン終了しました。楽しく、刺激的な体験でした。関係者の方々には、本当にお世話になりました。 小学校でのワークショップや生涯学習の経験が本当にいかされています。それが実績として、認めていただけて、今回のワークショップになりました。 最後に、プリンストン大学日本校で幼稚園生のレッスンをしました。幼稚園ははじめてで難関でしたが、みんな自由に楽しく描いてく
一般社団法人国際墨画会
11 分前読了時間: 1分


会長コラム『この時代ならではの奇跡』:202510
国際墨画会は、私香取の自宅の敷地を本部にしてありますが、先月、9月中旬ブラジルのサンパウロのある方から会の私宛に、EMSで封書が届きました。 中にありましたお手紙によりますと、その方は現在サンパウロの大学の先生、弁護士をされていて、かつて信州にご家族とお住まいでしたが、幼少...
香取琴水
10月5日読了時間: 1分


ジャパンフェスティバル in ウクライナ
9月5日から7日までキーウにあるウクライナ日本センターでジャパンフェスティバルが開催され、国際墨画会から寄贈した作品が展示されました。 またオーストラリアメルボルン認定教室を主宰する鎌滝講師によるオンラインワークショップを行い、現地のみなさんに水墨画を体験いただくことができ...
一般社団法人国際墨画会
9月15日読了時間: 1分


会長コラム『秋はまだかしら』:202509
今年の夏は酷暑続きで、体力的にも辛く、早く秋にならないかしらと思っていましたら、昨日私の住まう東京、世田谷方面に短期間で記録的な大雨が降りました。 ちょうど大雨の降り始めから降り止むまで、六本木ヒルズ〜地下鉄〜二子玉川駅〜地下道を通って玉川高島屋デパートで、雨に濡れるこ...
香取琴水
9月15日読了時間: 1分


会長コラム『毎日暑いですね!』:202508
今年の夏は暑いとは覚悟していましたが、これ程の酷暑とは。 その上カムチャッカ半島での地震による津波まで。暑いなか屋上に避難されている様子をテレビで見ましたが、本当にお気の毒です。 私の身近なところでの夏です。最寄り駅の田園都市線『二子玉川』のホームからの多摩川です。...
香取琴水
8月10日読了時間: 1分


会長コラム『7月になりました』:202507
会の一大イベントである6月の『第24回国際墨画会展』が11,541人の入場者数で成功裏に閉会できました。 これも一重に、ご出品、お手伝い、そしてご入場いただいた皆様のおかげと深く感謝申し上げます。 まだ作品返送など残務整理はありますが、少しは落ち着いてきたので何年振りかで娘...
香取琴水
7月9日読了時間: 1分


会長コラム『大阪・関西万博』:202506
先月、畠中先生の京都「相国寺」での個展の報告をさせていただきましたが、後半の作品拝見と先生の講演を伺いに、5月31日京都に行きましたので、ついでにその前「大阪・関西万博」を楽しんでまいりました。 私は鉄道路線で会場の夢洲につきましたので、東ゲートから入場、前もって予約してい...
香取琴水
6月8日読了時間: 2分


会長コラム『展覧会巡り』:202505
早いもので、今年も5月になりました。 毎年この季節、ゴールデンウィークに合わせるように興味深い展覧会が催されますので私も展覧会巡りをしました。 先ずは、日本画家でインド美術の研究家であり、国際墨画会展の審査員でもある畠中光亨先生の『畠中光亨 日本画展 はじまりと今』展から。...
香取琴水
5月11日読了時間: 2分


会長コラム『百廿西泠 印石同源 ~中日文化交流書画篆刻展~ を終えて』
会期:2025年3月28日(金)-4月20日(日) (蘭亭書法祭期間) 会場:柯橋美術館 1・2階展示室(中国 紹興市柯橋区群賢町1722号) 開幕式:2025年3月28日(金)10:00- 会場:柯橋美術館 学術指導:西泠印社 主催:紹興市柯橋区文学芸術界連合会...
香取琴水
4月24日読了時間: 2分


会長コラム『中国ー紹興・杭州・上海』:202504
本年3月27日から4月1日まで、紹興市の柯橋美術館で開催された『中日文化交流展』の開幕式などへの参加のため、私、石坂を含む会員13名で、中国へ行ってきました。 28日紹興市着。翌29日午前、開幕式。3階建ての美術館に書、画(国際墨画会から30作品)篆刻作品が飾られていました...
香取琴水
4月6日読了時間: 2分


会長コラム『浮世絵』:202503
今年6月に国立新美術館で開催される第24回国際墨画会展の作品締切日が近づいて来ました。私はかなり前から『浮世絵』が好きで、特にかつて住んでいた、現在は静岡市になる蒲原(かんばら)の広重画、『蒲原 夜の雪』に興味があり、それを今年は水墨画で描くことにしました。...
香取琴水
3月6日読了時間: 1分


会長コラム『高田馬場駅と早稲田』:202502
私は2ヶ月に1回、早稲田のリーガロイヤルホテル東京と同じ建物内にあるクリニックに薬の処方箋をいただきに行ってます。 その時JR山手線の『高田馬場』駅で下車してますが、この駅の発車メロディーが『鉄腕アトム』なんです。 理由はアトムが2003年4月7日に高田馬場の科学省で誕生し...
香取琴水
2月4日読了時間: 2分


会長コラム『2025年 新年を迎えて』:202501
明けましておめでとうございます 皆様さま2025年のお正月をいかがお過ごしでしょうか。 今年は休日が長めに取れる方も多いようで、帰省されたり、旅に出られる方がかなり多いのではと思っております。 我が家では、私が嫁いで以来、毎年元旦に近所に住む叔父や従兄弟、甥、姪達が家族ぐる...
香取琴水
1月6日読了時間: 2分
bottom of page